残業のテロル

人から貰った個体でつくった構築を披露するブログ

【雑記】自分用立ち回りメモ

珍しくレートに潜ってぼちぼち対戦をこなしているが、
ここのところプレイングに起因する負けが非常に多く、
戒めの意味を込めて自分にありがちなミスの傾向を記しておくことにした。

 

1.選出時と実際の立ち回りでの方針のブレ
AでA'、BでB'、CでC'を倒すことを想定して選出を行ったにも関わらず、
相手の立ち回りや試合展開によって当初想定していた方針がブレる。

もちろん相手の駒がこちらの想定していない型や配分だった場合であったり、
急所や追加効果によってそのような立ち回りを強いられることもあるが、
上記に該当しない場合は立ち回りの方針のブレがそのまま敗因になることが多い。

毎ターン大まかな試合のアウトラインを描くよう心掛け、
分かっている情報から何をどのように処理するか整理するようにしたい。

 

2.ダメージ感覚の欠如に起因する判断ミス
ミミロップを使っていて感じたことだが、
このポケモンは猫+何かでどこまでのラインを縛れるか
ある程度正確に把握しておかないと判断ミスを犯しやすい。

特に猫+恩返しでどこまで処理できるか把握しておくことは非常に重要で、
これは飛び膝を選択する回数を減らすことにもつながる。

飛び膝を選択する必要のない相手に対して飛び膝を選択し、
外した挙句に相手の技を被弾して倒されるのは明らかな判断ミスである。

ミミロップに限らず高火力の一致技で相手を縛るポケモンを扱う場合は、
命中安定技で安全に上から処理できるのはどこまでの耐久指数なのか、
念入りにダメージ計算を行い、頭に入れておく必要がある。

 

3.数値受けに依存した立ち回り
交代読み交代などによってノーリスクで不利対面をつくられたり
一度でも強力な積み技や身代わりを許してしまったりすると、
そのまま試合を決められてしまうことも少なくない。
低速で数値受けできるポケモンは安定感があり扱いやすい反面、
このような状況に陥りやすいため特に注意が必要である。

対面で不利になるようなポケモンを多く入れすぎないこと、
タイプ相性から行動保証が得られるポケモンを起用したり、
決定力のあるポケモンをやや耐久寄りの配分にし
後出しから強引に処理できるようにするなどの工夫をすることで、
ある程度こういった状況は防ぐことができるはず。

 

もっとあるかもしれないけど、いま思いつくのはこんな感じ。
何とかしたい。